<![CDATA[ブログ]]> https://www.malhaty.com/blog/ Sat, 18 Oct 2025 16:15:44 +0900 Fri, 03 Oct 2025 10:35:35 +0900 CMS Blue Monkey http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss <![CDATA[広島城天守]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/10/03/110 広島の街のシンボルの一つである広島城の天守が2026年3月に閉城します。
閉城の理由は耐震の問題や老朽化で、安全面を考慮しての閉城とのことです。

現在の天守は、安土桃山時代に建てられ1945年に原子爆弾により倒壊した後、1958年に鉄筋コンクリート造で外観復元されました。
広島の復興のシンボルとして親しまれ、国内外から多くの観光客が訪れています。

閉城後は天守の中に入ることができなくなりますので閉城前に一度訪れてみてはいかがでしょうか。

]]>
Fri, 03 Oct 2025 10:35:35 +0900
<![CDATA[旬のブドウ]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/09/09/109 Blog_202509_2.JPG

岡山といえば、桃やブドウの産地で有名です。そして9月はブドウの収穫時期です。

1本の木に約300房のブドウが実り、全国に出荷できるまでおよそ5~6年ぐらいの歳月がかかります。
ピオーネは朝晩の寒暖差によって紫黒色になっていくのですが、今年は猛暑が続きなかなか黒くならないそうです。
しかし大粒で糖度も高く、また適度な酸味もあり食べ応えがあります。
高級感溢れるシャインマスカットは平年通り大きな実がつきました。
果皮が薄いので皮ごと食べれて、糖度が非常に高いので大人気です。

是非この時期旬のブドウを食べ比べてみてはいかがでしょうか。

]]>
Tue, 09 Sep 2025 10:51:34 +0900
<![CDATA[仙台七夕まつり]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/08/07/108 東北三大祭りのひとつにも数えられる、伊達政宗公の時代から400年以上続く日本一の七夕まつり。

例年7月7日の月遅れである8月7日を中日として、8月6日から8日の3日間にわたって行われており、東北三大祭りの1つにも数えられています。毎年200万人以上の人が訪れる仙台の夏の風物詩です。

仙台七夕まつりで飾られる七夕飾りは、商店街ごとに賞が贈られています。各商店街ごとに金賞、銀賞、銅賞が選ばれ、受賞を表す札がついているので、どの飾りが賞をとったのか探しながら七夕飾りを見るのも楽しいですよ。お越しいただいた際はぜひお気に入りの七夕飾りを見つけてみてくださいね。

Blog_202508_2.JPG

Blog_202508_3.JPG

Blog_202508_4.JPG

]]>
Thu, 07 Aug 2025 17:30:32 +0900
<![CDATA[2025年度ISO内部監査の実施]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/07/01/107 2025年6月12日、大阪支店にてISO内部監査が実施されました。

私は今回、初めて監査対応を担当しました。
普段から行っている業務がISOの基準にしっかりと沿っていることを改めて確認でき、とても良い経験になりました。
また、自分では気づいていなかった点については監査員から的確な指摘をいただき、意識を新たにするきっかけにもなりました。
今回の内部監査を通じて多くの学びや気づきがありました、今後さらにより良い職場環境づくりを進めていきたいと思います。

]]>
Tue, 01 Jul 2025 17:30:33 +0900
<![CDATA[那智の滝]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/05/28/106 ゴールデンウィークを利用して和歌山県にある「那智の滝」へ行ってきました。
栃木県の「華厳の滝」、 茨城県の「袋田の滝」とともに日本三名爆のひとつで、一段の滝としては落差が133mと日本一だそうです。
事前にSNSで滝の写真を見てはいましたが、水の勢い、音、スケールの大きさは、やはり実際に行くことでしか感じることができない貴重な体験でした。

他にも、本州最南端の地や、橋杭岩で、自然の偉大さ、美しさを感じながら、リラックスした時間を過ごすことができました。
また和歌山県には数多くの温泉もあるので、次の機会には温泉巡りが楽しめそうです。
みなさんも心身共にリフレッシュしに、和歌山県を訪れてみてはいかがでしょうか。

]]>
Wed, 28 May 2025 10:03:45 +0900
<![CDATA[雲南市の石飛市長がご来社されました]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/05/14/105 本日、雲南市の石飛市長が企業訪問でご来社されました。
遠路、東京本社においでいただきありがとうございます。

丸八ポンプでは工場開所以来、島根県の学校に通う高校生を採用しており頼もしい戦力として活躍しています。

今後も地元の人材を積極採用するとともに、雲南市の豊富な自然エネルギーを生かせるようなポンプの開発を行い、雲南市と丸八ポンプ双方がより発展していけるよう努力を重ねて参ります。

]]>
Wed, 14 May 2025 10:06:48 +0900
<![CDATA[地元に愛されるカレー]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/05/09/104 現場打ち合わせで、北海道は帯広市を訪ねました。そこで忘れられないカレーに出会いましたので紹介します。

「カレーショップ インデアン」のインデアンカレーです。濃厚なブラウンでとろみ具合もほど良く、一見で食欲上昇。
一口食べると牛肉の旨味が更に食欲をかきたて、写真を撮る事を忘れて大盛をあっという間に完食。
毎日でも食べたい気持ちが心深く残りました。
帯広方面へ行かれたら是非ともご賞味下さい。

]]>
Fri, 09 May 2025 13:39:18 +0900
<![CDATA[2025年 新入社員研修]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/04/09/103 本社の高田です。
先日、新入社員総勢6名で2日間の新人研修に参加しました。
学校を卒業してきたばかりの初々しい新卒2人を見て、中途採用の私は懐かしさを覚えると同時に初心を思い出しました。

研修では「社会人としての心構え」や「人事制度」、「ハラスメント防止講座」などの講習を受け、それぞれの立場から学びを得られた2日間でした。
今回学んだことを活かしながら仕事をしていけたら、より成長しやすくなるのかなと思います。

研修外では6人で夕飯を食べたり、陶山さん激推しのモンブランを食べたり、本社所在地の人形町らしく人形焼きを買ってみたり、直接会って話すことで同期の絆を築くことができました。

以下、同期の皆さんの協力で感想をもらえたのでここで共有させていただきます。

大阪支店 石田
4月1日に東京本社にて皆様にご挨拶をさせていただき、2日間の研修が始まりました。
ご期待に応えられるよう新社会人として気持ちを新たに丸八ポンプで活躍していきたいと思います。
座学研修では6名でディスカッション等を行い、知恵を出しながら交流を深めることが出来ました。それぞれ拠点はバラバラですが、気持ちを一つに、そして学んだことを営業所で活かしていきたいと思います。

岡山営業所 斉藤
今回の講習で普段は気にしていないことをもういちど考えるいい機会になり非常に勉強になりました
4月から担当を持つ為これから丸八ポンプ製作所で頑張っていきたいと思いました

島根工場 陶山
同期の皆さんとより一層丸八ポンプを盛り上げていこうと思います!

島根工場 春木
新人研修では、学生としてではなくこれからは社会人として生活していくことの自覚を持つ事が出来ました。これから少しずつ仕事に慣れていき、自分の取り組みが社会貢献に繋がるように取り組んでいきたいと思います。

島根工場 松村
一年目の社会人で分からない事ばかりですが、新人研修で教わった事を活かしていきたいです。


大阪支店、岡山営業所、島根工場、本社とそれぞれ勤務地は違いますが、新入社員一同一所懸命がんばっていきたいと思いますので、お力添えをお願いいたします。

]]>
Wed, 09 Apr 2025 11:30:54 +0900
<![CDATA[食堂、部品倉庫全面改築]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/03/19/102 昨年10月より2階にある食堂、更衣室、部品倉庫の全面改築を行いました。
部品倉庫を無くし2階一面に社員更衣室、トイレ、食堂、ミーティングルームを設置するリニューアルをしました(^^

食堂は『誰もが気兼ねなくくつろげる場所』をコンセプトにデザインし2月より使用を開始しています。
休憩時間には多くの社員が利用しており、高評価をうけています!

お客様、仕入先の皆様、
島根工場へお立ち寄りの際には自慢の食堂を案内しますので、是非お声がけください。

 

●ミーティングルーム
Blog_202504_02.JPG

●トイレ
Blog_202504_03.JPG

●食堂利用風景
Blog_202504_04.JPG

]]>
Wed, 19 Mar 2025 15:02:32 +0900
<![CDATA[温泉施設]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/03/14/101 温泉施設の設備に導入しているポンプの現場修理を行いました。写真のような細かい泡を作り、利用したお客様の疲れを日夜癒やしております。

皆さんもぜひ、温泉の泡風呂で日頃の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか?

もしかしたら、私たちのポンプが作り出した泡に出会えるかもしれませんよ!

 

ファインバブル発生装置│株式会社丸八ポンプ製作所-ポンプの製造・販売

]]>
Fri, 14 Mar 2025 09:59:46 +0900