<![CDATA[ブログ]]> https://www.malhaty.com/blog/ Wed, 30 Apr 2025 13:42:51 +0900 Wed, 09 Apr 2025 11:30:54 +0900 CMS Blue Monkey http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss <![CDATA[2025年 新入社員研修]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/04/09/103 本社の高田です。
先日、新入社員総勢6名で2日間の新人研修に参加しました。
学校を卒業してきたばかりの初々しい新卒2人を見て、中途採用の私は懐かしさを覚えると同時に初心を思い出しました。

研修では「社会人としての心構え」や「人事制度」、「ハラスメント防止講座」などの講習を受け、それぞれの立場から学びを得られた2日間でした。
今回学んだことを活かしながら仕事をしていけたら、より成長しやすくなるのかなと思います。

研修外では6人で夕飯を食べたり、陶山さん激推しのモンブランを食べたり、本社所在地の人形町らしく人形焼きを買ってみたり、直接会って話すことで同期の絆を築くことができました。

以下、同期の皆さんの協力で感想をもらえたのでここで共有させていただきます。

大阪支店 石田
4月1日に東京本社にて皆様にご挨拶をさせていただき、2日間の研修が始まりました。
ご期待に応えられるよう新社会人として気持ちを新たに丸八ポンプで活躍していきたいと思います。
座学研修では6名でディスカッション等を行い、知恵を出しながら交流を深めることが出来ました。それぞれ拠点はバラバラですが、気持ちを一つに、そして学んだことを営業所で活かしていきたいと思います。

岡山営業所 斉藤
今回の講習で普段は気にしていないことをもういちど考えるいい機会になり非常に勉強になりました
4月から担当を持つ為これから丸八ポンプ製作所で頑張っていきたいと思いました

島根工場 陶山
同期の皆さんとより一層丸八ポンプを盛り上げていこうと思います!

島根工場 春木
新人研修では、学生としてではなくこれからは社会人として生活していくことの自覚を持つ事が出来ました。これから少しずつ仕事に慣れていき、自分の取り組みが社会貢献に繋がるように取り組んでいきたいと思います。

島根工場 松村
一年目の社会人で分からない事ばかりですが、新人研修で教わった事を活かしていきたいです。


大阪支店、岡山営業所、島根工場、本社とそれぞれ勤務地は違いますが、新入社員一同一所懸命がんばっていきたいと思いますので、お力添えをお願いいたします。

]]>
Wed, 09 Apr 2025 11:30:54 +0900
<![CDATA[食堂、部品倉庫全面改築]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/03/19/102 昨年10月より2階にある食堂、更衣室、部品倉庫の全面改築を行いました。
部品倉庫を無くし2階一面に社員更衣室、トイレ、食堂、ミーティングルームを設置するリニューアルをしました(^^

食堂は『誰もが気兼ねなくくつろげる場所』をコンセプトにデザインし2月より使用を開始しています。
休憩時間には多くの社員が利用しており、高評価をうけています!

お客様、仕入先の皆様、
島根工場へお立ち寄りの際には自慢の食堂を案内しますので、是非お声がけください。

 

●ミーティングルーム
Blog_202504_02.JPG

●トイレ
Blog_202504_03.JPG

●食堂利用風景
Blog_202504_04.JPG

]]>
Wed, 19 Mar 2025 15:02:32 +0900
<![CDATA[温泉施設]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/03/14/101 温泉施設の設備に導入しているポンプの現場修理を行いました。写真のような細かい泡を作り、利用したお客様の疲れを日夜癒やしております。

皆さんもぜひ、温泉の泡風呂で日頃の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか?

もしかしたら、私たちのポンプが作り出した泡に出会えるかもしれませんよ!

 

ファインバブル発生装置│株式会社丸八ポンプ製作所-ポンプの製造・販売

]]>
Fri, 14 Mar 2025 09:59:46 +0900
<![CDATA[笑門来福]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/02/07/100 Blog_202502_2.jpg

 

福岡営業所の近所に有る筑前國之宮住吉神社(すみよしさん/国指定重要文化財)に節分祭
を見に行くかたがた、わが社の商売繁盛を願う為に参拝して参りました。
ちなみに、その時に引いたおみくじの運勢は残念ながら「末吉」でした。
吉の中では最も劣るそうですが、その代わり伸びしろは無限にあります。

前年度の自分たちを大きく超えていきたいとおもいます。
まずは笑いの絶えない和気あいあいとした職場づくりを心がけていきましょう。

]]>
Fri, 07 Feb 2025 14:24:58 +0900
<![CDATA[新年あけましておめでとうございます]]> https://www.malhaty.com/blog/2025/01/14/99 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

先日広島の守り神といわれている、広島護国神社へ初詣に行って参りました。
広島城址公園の中にあり、中国地方で最も多くの初詣参拝者が訪れる神社です。

広島城=鯉城(りじょう)と呼ばれ、プロ野球チームの広島東洋カープも毎年必勝祈願に訪れます。
本殿のそばには「昇鯉の像」があり滝を登る鯉の姿から、
難関突破や目標達成、開運出世などを意味しているそうです。

皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

]]>
Tue, 14 Jan 2025 11:49:11 +0900
<![CDATA[新作業服]]> https://www.malhaty.com/blog/2024/12/11/98 10月より作業服が一新されました。
ようやく季節も移り変わり日に日に寒くなってきましたが、
保温性、柔軟性に優れており、落ち着いた色合いでとても
着心地がいいです。

今年も早や1ヵ月を切りましたが、
100周年という節目で今年は特別な1年となりました。
本年も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。
作業服同様、気持ちも新たに一層精進して参りたいと思いますので、
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

]]>
Wed, 11 Dec 2024 14:05:18 +0900
<![CDATA[「仙臺四郎」のお寺・三瀧山不動院]]> https://www.malhaty.com/blog/2024/11/13/97 Blog_202411.JPG

 

いつもニコニコ笑顔で、商売繁盛や幸福をもたらしてくれるという伝説の男・仙臺四郎(せんだいしろう)について。

江戸時代末期、仙台に生まれた実在の人物です。
純真で子どもが大好き。いつも機嫌よく笑っていて、市中を気ままに歩き回っては、ぶらっとお店に入っていたそうです。
知的障害を持ち、ほとんど話すことはできなかったそうですが、彼が立ち寄ると、そのお店は必ず大入り満員、商売繁盛したそうです。
彼に抱かれた子供は丈夫に育つと評判になったことから、当時からとても人気者だったようです。

クリスロード商店街にある、開運・招福・商売繁盛のお寺「三瀧山不動院(みたきさんふどういん)」は、仙臺四郎を祀る寺院として有名です。

仙台へ訪問時に時間があれば寄ってみてはいかがでしょうか?

]]>
Wed, 13 Nov 2024 11:18:46 +0900
<![CDATA[島根研修を終えて]]> https://www.malhaty.com/blog/2024/10/11/96 新入社員の大阪支店岡部と申します。
今年の4月に入社しました。よろしくお願い致します。

5月から8月までの3ヶ月間島根工場に行き新人研修を受けました。
工場では組立をメインに様々な部署で勉強をしました。慣れない作業や難しい内容がたくさん
ありましたが先輩方が丁寧に教えて下さりとても充実した研修になりました。

休みの日は、温泉巡りをしたり、地元のおいしい海鮮やお肉などもいただきました。
同期との仲も深まり有意義な時間となりました。

10月からは営業として学んだことを活かせるように頑張ります。

]]>
Fri, 11 Oct 2024 17:28:52 +0900
<![CDATA[小牧事業所お疲れ様でした]]> https://www.malhaty.com/blog/2024/09/03/95 Blog_202409_02.JPG

 

小牧事業所は42年に及ぶ役割を終え、その業務を島根工場・名古屋支店へ移管いたしました。
諸先輩方の苦悩や喜びが幾度となく生まれてきた大切な場所です。

小牧事業所お疲れさまでした。長きにわたり丸八ポンプを支えて頂き、ありがとうございました。

]]>
Tue, 03 Sep 2024 11:44:01 +0900
<![CDATA[胡蝶蘭、再び]]> https://www.malhaty.com/blog/2024/08/06/94 100周年祝いで頂いた胡蝶蘭、その時の美しい花は全て終わりを迎えました。
インターネットで二度咲きが期待できるとの情報からチャレンジしています。
色々と試行錯誤を重ね、3鉢に新芽(元葉の中心部)の成長が確認出来ました。
再びの開花を目指して頑張っていきます。

]]>
Tue, 06 Aug 2024 17:28:26 +0900