2025/10/03 広島城天守 広島の街のシンボルの一つである広島城の天守が2026年3月に閉城します。閉城の理由は耐震の問題や老朽化で、安全面を考慮しての閉城とのことです。 現在の天守は、安土桃山時代に建てられ1945年に原子爆弾により倒壊した後、1958年に鉄筋コンクリート造で外観復元されました。広島の復興のシンボルとして親しまれ、国内外から多くの観光客が訪れています。 閉城後は天守の中に入ることができなくなりますので閉城前...
2025/09/09 旬のブドウ 岡山といえば、桃やブドウの産地で有名です。そして9月はブドウの収穫時期です。 1本の木に約300房のブドウが実り、全国に出荷できるまでおよそ5~6年ぐらいの歳月がかかります。ピオーネは朝晩の寒暖差によって紫黒色になっていくのですが、今年は猛暑が続きなかなか黒くならないそうです。しかし大粒で糖度も高く、また適度な酸味もあり食べ応えがあります。高級感溢れるシャインマスカットは平年通り大きな実がつきまし...
2025/08/07 仙台七夕まつり 東北三大祭りのひとつにも数えられる、伊達政宗公の時代から400年以上続く日本一の七夕まつり。 例年7月7日の月遅れである8月7日を中日として、8月6日から8日の3日間にわたって行われており、東北三大祭りの1つにも数えられています。毎年200万人以上の人が訪れる仙台の夏の風物詩です。 仙台七夕まつりで飾られる七夕飾りは、商店街ごとに賞が贈られています。各商店街ごとに金賞、銀賞、銅賞が選ばれ、受賞を表...
2025/07/01 2025年度ISO内部監査の実施 2025年6月12日、大阪支店にてISO内部監査が実施されました。 私は今回、初めて監査対応を担当しました。普段から行っている業務がISOの基準にしっかりと沿っていることを改めて確認でき、とても良い経験になりました。また、自分では気づいていなかった点については監査員から的確な指摘をいただき、意識を新たにするきっかけにもなりました。今回の内部監査を通じて多くの学びや気づきがありました、今後さらにより...
2025/05/28 那智の滝 ゴールデンウィークを利用して和歌山県にある「那智の滝」へ行ってきました。栃木県の「華厳の滝」、 茨城県の「袋田の滝」とともに日本三名爆のひとつで、一段の滝としては落差が133mと日本一だそうです。事前にSNSで滝の写真を見てはいましたが、水の勢い、音、スケールの大きさは、やはり実際に行くことでしか感じることができない貴重な体験でした。 他にも、本州最南端の地や、橋杭岩で、自然の偉大さ、美しさを感じ...